[新中3生必見!]受験に向けて今からできること!

みなさんこんにちは!高木塾の遠藤です!

春休みも終わり、新しく中学3年生になる皆さん、いよいよ「受験生」としての一年がスタートしますね。
「まだ早いかな…」と思う人もいるかもしれませんが、受験に向けて今から意識して行動することが、後々の自分を大きく助けてくれます。

今回は、受験に向けて今からしておくべきことを5つにまとめてみました!

【1】今の成績を「見える化」しよう

まずは自分の現在地を知ることが大切です。
定期テストや模試の結果を見て、どの科目が得意で、どこが苦手かを整理しましょう。
例えば、「数学は計算はできるけど文章題が苦手」「英語のリスニングが苦手」など、具体的に把握することが第一歩です。

【2】毎日の勉強習慣をつける

いきなり何時間も勉強する必要はありません。
まずは1日30分でも「机に向かう習慣」を作ることが大切です。
春のうちに勉強リズムを整えておく
ことで、夏以降の本格的な受験勉強もスムーズに始められます。

【3】苦手科目の基礎を復習する

特に中1・中2の内容は入試に直結します。
「今さら中1のことなんて…」と思うかもしれませんが、基礎の抜けが後で大きなつまずきになります。
教科書やワークを使って、少しずつ復習を始めておきましょう。
定期テストでももちろん前学年の内容は必須なので、やっておいて損はありません!

【4】志望校について調べてみる

まだ志望校が決まっていなくてもOKです。
「どんな高校があるのか」「どんなことを学べるのか」など、少しずつ情報を集めてみましょう。
目標ができると、モチベーションもアップします!
詳しい志望校の決め方は、また別のブログでご紹介しますね!

【5】家族や先生と受験について話してみる

1人で悩まず、家族や先生に自分の気持ちを話してみましょう。
「なんとなく不安」「まだ志望校がわからない」など、どんなことでも大丈夫です。
周りの人は、あなたの味方です!
もちろん高木塾でもあなたの志望校決定、合格まで徹底的にサポートするので、ぜひ相談しに来てください!

さいごに

中学3年生は、あっという間に過ぎていきます。
だからこそ「今」から少しずつ準備しておくことが、未来の自分を助けてくれます。

「まだ早い」なんてことはありません。
小さな一歩が、合格への大きな一歩につながります!

私たちと一緒に、合格目指して頑張りましょう!!
高木塾 遠藤

コメントする