みなさんこんにちは!
高木塾 西の京校の遠藤です。
英語をするうえで基礎であり、一番大事な英単語ですが、なかなか覚えられないと感じることはありませんか?
単語帳を開いて、なんとなく見て終わっていませんか?
今日は、せっかくやるのなら一つでも多く覚えたい!
そんな方のために英単語を覚えるために【効果的な勉強方法】を3つご紹介したいと思います!
① 何度も「書く」!
当たり前だと思う方もいるとは思いますが何度も繰り返し書くことは単語を覚えるとき、一番大事といっても過言ではありません。
一度や二度で完璧に覚えられる人はほとんどいないので何度も繰り返し書くことで、手の感覚と脳にしっかり定着させていきましょう。
ポイントとしては、ぼーっと書かないこと!
スペルを正確に覚えながら丁寧に書くと効果がアップします!
1回で覚えきってやる!という気持ちも大事だと思います!
② 発音しながら「書く」!
ただ書くだけでなく、発音しながら書くとさらに記憶に残りやすくなります。
「見る・書く・聞く・話す」の4つの感覚を同時に使うことで、脳が活性化し、覚えた単語が長期記憶に残りやすくなります。
発音は完璧でなくてもOK!
まずはリズムよく声に出してみましょう。
③ 日本語や似ている単語と「連想する」!
単語は単体で覚えるより、イメージやストーリーと結びつけると覚えやすいです。
この単語あそこで見たことあるなあ。や形が似ている単語を並べてみて意味が似ているのか、全く関係ないのか、ほかに似ている単語はないのか、といった具合にどんどん連想させていくとその単語に付随した情報が得られるので思い出しやすくなります。
こんなふうに、日本語や他の英単語と関連づけることで、記憶の引き出しが増えていきます!
◆まとめ
英単語は、ただ眺めているだけではなかなか定着しません。
- 何度も書く
- 発音しながら書く
- 日本語や似ている単語と連想する
この3つを意識して取り組めば、ぐっと覚えやすくなります!
ぜひ毎日の勉強に取り入れてみてください!
高木塾西の京校 遠藤